診療の流れ

You are here:

大腸内視鏡検査の流れ

胃内視鏡検査の流れ

PROCESS

大腸内視鏡検査の流れ

事前診察

検査時および検査前日までの準備の説明を行います。

血液検査

問診の後、血液検査を行います。

ご自宅にて検査前処置

ご自宅または宿泊のホテルにて洗腸剤を1L〜2L内服し、10回近く便を出してもらいます。
腸の中が綺麗になったら来院頂き、検査を行います。

ご来院・内視鏡検査

クリニック受付・問診を行い、検査をはじめます。
検査当日は鎮静剤・鎮痛剤を使用します。
※お車でのご来院はお控えください。

検査終了

検査終了後は、30分〜60分程度お休みいただき、検査担当医より検査後の結果説明を行います。
なお、検査終了後は空気が腸内にたまっている場合があり、おなかの張りや腹痛を起こす方がいます。
ガス(おなら)を排出することで症状を軽減でき楽になります。

内服しているお薬がある方へ

注意していただきたい点抗凝固剤、抗血小板薬(ワーファリン、オパルモン、バファリン81㎎、パナルジン、ドルナー、エパデール等)は内服を指示している先生に確認を取り、長いもので検査前7日間、ポリープ切除後7日間計14日止めることが可能かの確認をしてください。

Copyright ©️Tokyo Endoscopic Clinic All Rights Reserved 2022