TOPへ

鼻からできる胃内視鏡

経鼻内視鏡検査について

当院では、患者様一人ひとりに応じた内視鏡検査として、経鼻内視鏡検査に対応しています。
従来の胃内視鏡検査では、スコープを口から挿入するため、スコープが舌の根元に触れて嘔吐反射を招くことで、患者様にとって辛い検査となっていました。嘔吐反射の強さは人それぞれですが、歯磨きの際に嘔吐反射が起こるような方にとっては、非常につらい検査です。
経鼻検査では、スコープを鼻から挿入するため、舌の根元にスコープが触れることなく胃や食道の内部を観察できます。したがって、経口検査よりも苦痛を軽減して検査を行うことができます。

経鼻内視鏡検査のメリット

経口内視鏡よりも苦痛が少ない(麻酔なしの場合)

  • 吐き気、息苦しさ、えずきが起こりづらい
  • 挿入時や検査中に不快感や痛みが起こりづらい
  • 血圧や脈拍などが変動しづらい

麻酔をしなくても検査ができる

  • 鎮静剤を使わない場合は、検査当日に自動車などの運転も可能である
  • 激しい嘔吐反射が生じづらいため、鎮静剤を使わなくても患者様への負担が少ない
  • 鎮静剤を使えない妊娠中の方、授乳中で断乳できない方でも検査が可能である

検査中に会話ができる

  • 検査中に医師と会話が可能である
  • 分からないことがあれば、その場ですぐに医師に確認可能である
  • 検査画像を即時に確認しながら検査を受けることが可能である

経鼻内視鏡検査のデメリット

経口内視鏡よりも画質が悪い

  • 経口内視鏡では、鮮明な画質で拡大観察もできる

経口内視鏡よりも操作性が悪い

  • 経口内視鏡ではスコープを操作しやすく、胃の中の状態を隈なく確認できる

止血処置などの内視鏡下での治療ができない

  • 経口内視鏡では、止血処置などの内視鏡下での治療が可能である

検査後に鼻血が出ることが稀にある

  • 経鼻内視鏡は鼻腔にスコープを入れるため、鼻腔が狭い方は検査後に鼻血が出ることが稀にある

鼻から挿入する苦痛の少ない経鼻内視鏡検査

このような方にお勧めの検査です

  • 鎮静剤を使わずに検査を受けたい方
  • リアルタイムで画像を確認したい方
  • 妊娠中の方
  • 授乳中でかつ断乳できない方

該当の方は経鼻検査をお勧めできません

  • 精度が高い内視鏡検査を希望する方
  • 血液をさらさらにするお薬(抗血栓薬)を服用している方
  • 鼻の手術を受けた経験がある方
  • 鼻が狭い方
  • 鼻血が出やすい方
  • アレルギー性鼻炎の方

胃内視鏡検査の検査器具は、年々レベルアップしています。非常に細いスコープが普及したことで、鼻からスコープを挿入する経鼻検査ができるようになりました。経鼻検査ではスコープが舌の根元に触れることがないため、激しい嘔吐反射が生じる心配が少なく、経口検査よりも患者様への負担が少ないと言えます。感想は患者様によって異なりますが、麻酔をせずに検査を受ける場合、経口検査と経鼻検査のどちらも経験した方は、次は経鼻検査を希望される方がほとんどです。
経鼻検査で使うスコープは経口検査のものよりも細いため、画質が悪くなる傾向にありますが、病変を早期に発見する上で問題はございません。胃内視鏡検査はこまめに受けるべきものであり、麻酔をせずに負担が少ない状態で受けられる検査を定期的に受けたいという方は、経鼻検査を選ぶと良いでしょう。

経鼻内視鏡検査の流れ

内服中のお薬、既往歴、麻酔の使用有無などによって変動することがありますので、予め担当医に確認するようお願いいたします。

Step1問診

問診では、リスクを避けるために以下のような項目を前もって確認します。

  • 鼻疾患を患っているか
  • アレルギーがあるか
  • 鼻血が出やすいなどの体質があるか
  • 肝臓など全身疾患はあるか、服用歴、既往歴など
  • 内服中のお薬(特に血液を固まりづらくするお薬)

Step2前処置

検査の準備のために麻酔をします。

消泡剤の服用

胃の中の泡を消すことで、検査精度の向上を図ります。

局所血管収縮剤スプレー

鼻腔にスプレーして血管を縮めることで鼻腔が広がります。そうすることで、出血が起こりづらくなり、鼻詰まりが解消されます。

局所麻酔スプレー

鼻腔に局所麻酔をスプレーします。眠くなる成分は入っていませんので、ご安心ください。

スティックによる局所麻酔

局所麻酔薬を塗布した細く・柔らかいスティックを鼻腔に入れ、鼻腔内に十分に局所麻酔をします。
局所麻酔をすることで、鼻腔内をチューブが通過する際に不快感や痛みが起こりづらくなり、スコープを挿入しやすくなります。

Step3内視鏡検査

スコープを鼻から挿入し、胃・十二指腸や食道の状態を確認します。
麻酔で眠くなることはないため、検査が終わってから水を飲んでむせてしまうことがなければ、通常通りに飲食ができるようになります。

Step4結果の説明

検査画像をお見せしながら結果について丁寧に説明いたします。説明が終わりましたらご帰宅頂けます。